最近のトラックバック

日本

鵜飼

まだ、夏は終わっていませんが、今年の夏の思い出を忘れないうちにアップします。

海の日あたり、私は名古屋と岐阜を中心に活動しておりました。

名古屋といえば、名古屋メシ。とにかく、機会を見つけては名古屋メシを食べていたのですが、岐阜の友人宅から、岐阜にも来るなら是非名物「鵜飼」をとのことで、招待していただいたのでございます。

鵜飼い。

小学生のころ、教科書で読んだ記憶があるだけです。

鵜飼いというものは、高級な遊びで、船に乗った鵜匠が巧みに鵜を操り、鵜が飲み込もうとした鮎をささっと掠め取り、その場で揚げて船に乗り合わせた私たちが美味しくいただく。

そんな図を想像しておりました。

実際はちょっと違います。

08080400

これが長良川鵜飼観覧船乗り場でございます。

鵜飼を見たい人はこの船に乗るのでございます。

そして、この船には鵜匠は乗ってくださいません。

さらに、船に乗るときに各自お弁当を用意しなければなりません。もしくは、事前にご飯を食べてくるか、ご飯を我慢する必要があります。

私、今回贅沢にもホテルのパッケージで招待していただいたようで、豪華なお弁当を事前に渡されました。

08080401

食べ切れませんよ。

お弁当に鮎の塩焼きまでついておりました。

船に乗り込み、他のお客さんが全員そろうのを待って出航でございます。

少し上流まで移動します。

上流まで移動し、停船したところでお食事です。

長良川での鵜飼は1300年くらいの歴史があるそうですが、明治23年から鵜匠はなんと宮内庁に属しているのだそうです。

世襲制で、現在鵜匠は、6人。宮内庁式部職鵜匠が正式名称なんだそうです。

いやぁ、宮内庁に所属しているとは知りませんでした。なんだかすごい。

周りが暗くなり、花火が上がるといよいよ鵜飼の始まりです。

鵜匠が一人ずつのる船が上流から下ってきます。

08080403

観覧する私たちの船は、鵜匠の乗る船と一緒に川を下り、鵜匠の手並みを拝見するのであります。

鵜は、鮎だけ選んで呑んでいるのかと思いきや、実はいろいろな魚を飲み込んでしまうそうです。

小さい魚は、喉についた輪をすり抜け、鵜の胃に収まります。

08080404

この日の成果でございます。

結構小さい魚もいるので、鵜の胃に収まるのはさらに小さい魚なんでしょうね。

鵜がとった魚は見るだけで、その場でいただくことはできませんでした。

まぁ、予想とちょっと違った鵜飼でしたが、迫力満点でございます。

手縄(たなわ)と言われる縄につながれている鵜は、けなげにがんばって魚を取り続けておりました。

その姿は、実は結構かわいいのであります。

ちなみに鵜は海鵜で、繁殖ができないそうなので、若い鵜を捕まえてきては訓練するのだそうです。

それでは、短いですが、鵜飼をお楽しみください。

金時山

金時山
金時山です。
けっこう大変でした。

潜ってみました

今回の奄美の旅は、初めてずくしなのでした。

初めて車で、鹿児島まで行ったこと。

初めて関門橋を渡ったこと。

初めて奄美大島に足を踏み入れたこと。

などなど。

しかし、私にとって究極の初体験はこれです。

0710010

ダイビングですよっ!

体験ダイビングをしてみたのでございます。

一緒に行った友人は、かなりの経験があるのでございます。久しぶりに潜りたいというので、こんな時でもなければきっと潜ることもあるまいと、ノコノコついて来たのでございます。

この写真は、港の中でのとりあえずの練習風景です。

もう、ドキドキです。

というか、何がなんだかよく分からない状態でございます。

とりあえず、最初のレクチャーで、耳抜きを教えていただきました。

水圧が鼓膜にかかるので、鼻を押さえて息を吹き込み、鼓膜を痛めないようにするのでございます。

説明によると、「痛くなってからではもう直らないので、痛くなる前に耳抜きをするように。」

「痛くなったら、痛くならない場所まで浮上して耳抜きすること。」

なのだそうです。

なるほど、なるほど。

それから、「呼吸を止めないこと!」

なのだそうです。

ふふふっ。まさか呼吸は忘れまい。

などと、ちょっとあなどりつつ、その他、ひととおり説明を聞いて、いよいよ水中に行ったのでございます。

このまま、「ざぶん」と後ろに落ちるのでございます。

まるで、映画の中のプロダイバーのようなのでございます。

が、プロダイバーみたいなのは、「ざぶん」までなのでした。

まったく姿勢制御ができないのでございます。(^^ゞ

のけぞってしまうは、体は回ってしまうはで、まるで言うことを聞いてくれません。

それでもなんとか、姿勢を整えながら、インストラクターのお姉さんの指示で、ゆっくり水底に向かいます。

が、今度はさっそく耳が痛くなってくるのでございます。

耳抜きしても、なんだか痛みが治まりません。

「痛くなったら、もう直らないから、浮上せねば。」

と、私はちょっと潜っては、すぐ浮上と、頻繁に上下を繰り返しておりました。

しかも、気づくと呼吸していません。

「いかん、ちゃんと呼吸もせねば。」

たった、水深3メートルの水底まで行くのに、やることいっぱい、私はヘロヘロでございました。

「あぁ、シュノーケルだけにしとけばよかった。」

などと、かなりへこんでしまったのでございます。

が、友人は、まだまだ潜る予定なのでございます。つきあわなければなりません。

船はいつしか沖にでて、友人はさっそうと水の中へ。

そして、私の番でございます。仕方がない、がんばろう。

私は再び装具をまとい、背中から海の中へ。

インストラクターさんと一緒にさらに深いところへ。

で、とりあえず、今度はもっと上手くやろうと、とにかくひたすら耳抜きをしつつ、スーハースーハーゆっくり呼吸しておりました。

最初のうちは、周りなんか見ている余裕などございませんでした。

でも、どうやら苦労の甲斐あって、耳抜きも上手くできるようになり、ちゃんと呼吸もしております。

そんな私の背中をつかみ、インストラクターさんは、あちらこちら連れて行ってくれました。

台風の影響もあるようで、透明度はあまり高くなかったそうです。

しかし、移動していくと、今まで見えなかったものがどんどん広がってきます。

下のほうに潜っている友人も見えます。

イソギンチャクの中を泳ぐ魚も見えます。

0710012

↑私が撮った写真です。

インストラクターさんの指さすほうをみるとカサゴもいるではないですかっ!

で、さっそくパチリ。

0710011

そうして、約30分ほどの水中散歩も無事終わったのでございます。

インストラクターさんの誘導で、今自分がどのくらいの深度にいるのかはさっぱり分かりませんでしたが、浮上する直前は浅いところで待機していたようです。

その時は、波の影響で、右に左に大きく揺さぶられました。

揺さぶられる体験は始めての体験で、かなり戸惑い、なんとかしなければならないと思っていたら、回りにいる友人もインストラクターさんも、皆仲良く私と一緒に揺さぶられておりました。

皆同じように動いている感覚は、面白くも不思議な感覚で、あぁこれが自然の力なのだと、なんだかちょっと感動したのでございます。

なんだか、あっという間で、ほとんど何もしないうちに終わってしまった体験ダイブでしたが、とても鮮烈な体験でございました。

また、潜ってみたいです。

今度はもうちょっと上手く。(^^ゞ

西日本縦断

友人の結婚式に出席するため、13日(木)の夕方東京を出て、鹿児島まで車で走り、奄美大島まで行ってきました。

鹿児島からフェリーで奄美大島に渡ろうと思ったのですが、急に発生した台風11号の影響で船は欠航。

で、結局飛行機に乗ったりもしたのですが、ほぼ陸路移動での旅でございました。

総走行距離3,110km。

今朝方6時ごろ家に戻ってまいりました。

大人4人と子ども2人の、まるで強化合宿のような旅でございましたが、かなり楽しめた旅でございました。

070819

奄美大島から鹿児島に向かう帰りのフェリーにて。

到着間際の船から見た雄大な桜島。

宮島

宮島まで来ました。

博多ラーメン

博多ラーメン、明太子ごはんのセットと。

関門橋

関門橋です。
帰り道です。いよいよ九州を離れます。

フランシスコ・ザビエル

桜島

クイーンコーラル

より以前の記事一覧

2020年4月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

検索



  • チャイディーな世界
    Web

  • www.flickr.com
    chai-dii's items Go to chai-dii's photostream

チャイディーな世界

無料ブログはココログ