ただいま8.02GB
だんだんいやになってきました。
ただいま新入りの愛機 iPod さんに息吹を吹き込むべく、ひたすらCDを落とし込んでいます。
でも、だんだん疲れてきました。
もうすぐ録音するCDも底をつくので、あと一息なんですが。
家に帰ってきてずっとこれにかかりっきりです。

ただいま8.02GBでつ。
総録音時間6.2日でつ。
こんなに録音してどうするんでしょうか。
こうなってくるとただの意地でしかございません。
さすがにもう聴かないと思われるCDは、録音リストからはずしております。
でも、ちょっと試してみたら、タイ語の教本についているCDもちゃんと題名が表示されるので、面白いから録音します。
通勤電車の中の勉強用でつ。
題名といえば、日本のCDはほとんどすべてアルバム名や曲名が自動表示されるのですが、輸入版になるとデータのないものもあります。
カンボジアで買ったカンボジアの歌のCDは全くだめでした。
自分で曲名を打ち込むことも出来、さらにそれをデータベースにアップして他の人にシェアすることも出来るようです。
でも、カンボジア語は読めません。(^^ゞ
なので、CAMBODIA 1 などと勝手に命名して入力しています。
こんなのはさすがに他の人にはシェアできませんね。
タイでは相当有名なバードさんのCDでも、題名が出ないものもあります。
最初はちゃんと打ち込んでいたんですが、疲れてきた今はすべて後回しでつ。
それにタイ語もちゃんと読めないし。(^^ゞ
愛機が本当の愛機になるまでは、まだまだ時間がかかりそうでつ。
「PDAとiPod」カテゴリの記事
- TuneIn Radioの実力(2011.08.21)
- iPod(2007.09.06)
- Nike + iPod(2007.05.11)
- 走るぞ(2007.05.09)
- iPod不調につき(2006.09.15)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
そうそう、i-Tunesの面白いのはデータがないときにユーザが入力していく部分ですよねっ。ネットワークの世界ってすごいなあ。
この記事を読んで分かりました。手持ちのCD、全部i-Tunesに放り込んでからイッキにi-Podに落とすのですねっ! がんばれ〜!!
投稿: ハヤト | 2004/08/28 01:14
ハヤトさん
CDをコツコツiTunesに入れて、それをiPodに移します。
移すといっても、iPodをつなげば自動で更新されます。
iPodは常に、パソコンのハードディスクと同期をとるので、ハードディスクからデータがなくなるとiPodもデータを消してしまうんです。
なので、iPodに40GB分音楽データを入れる場合は、パソコンのハードディスクにも40GB分のデータがないとダメみたいです。
幸い、ボクのパソコンはまだだいぶ余裕がありますが、ノートメインの方には辛いかもしれません。
投稿: dii-chai | 2004/08/29 00:26
>iPodは常に、パソコンのハードディスクと同期をとる
そうなのですかあ〜。ナットクナットク♪
投稿: ハヤト | 2004/08/29 21:21